いよいよ桜の季節がやってきました!岐阜県のおすすめお花見スポット7選の後半として、3つの名所と周辺でのイベント情報をお届けします。
夜間ライトアップやステージイベントといった催しを行うところもあるので、春を感じにお出かけしてみませんか?
ぷらざ3・4月号では桜の名所をご紹介しています。ぜひ誌面・電子ブックもあわせてご覧ください。
※2025年2月時点の情報です

新境川堤百十郎桜(各務原市)
見頃/3月下旬~4月上旬
桜の種類/ソメイヨシノ
本数/約1,000本

トンネルのように咲き誇る新境川両岸の桜並木は壮観。地元出身の歌舞伎役者・市川百十郎が水路の完成を記念して苗木を寄贈したことからその名で親しまれる、日本さくら名所100選のひとつです。
イベント
第49回各務原市桜まつり
3月29日(土)~4月6日(日)に開催。各務原市民公園をメイン会場に、ステージイベントや飲食店ブース、キッチンカーなどのお楽しみが盛りだくさん。

新境川堤百十郎桜(しんさかいがわつつみひゃくじゅうろうざくら)
【住所】
各務原市那加門前町付近
【駐車場】
587台(3時間まで無料、以降1時間毎に100円)
【TEL】
058-383-9925(各務原市桜まつり実行委員会)
【HP】
https://kakamigahara-kankou.jp/
大垣船町川湊(大垣市)
見頃/3月下旬~4月上旬
桜の種類/ソメイヨシノ
本数/約100本

国の名勝であり飛騨・美濃さくら33選にも指定された、俳人・松尾芭蕉ゆかりの地。船に乗って往時の賑わいに想いを馳せながら川をゆったり下る「水の都おおがき舟下り(3/22~4/6)」もぜひ体験して。
イベント
芭蕉祭/4月5日(土)・6日(日)
城下町大垣きもの園遊会/4月6日(日)
市民俳句まつりなど、奥の細道むすびの地・大垣ならではの催しが目白押し。夜には桜のライトアップも行われます。

大垣船町川湊
【住所】
大垣市船町
【駐車場】
約40台(無料)
【TEL】
0584-77-1535(大垣観光協会)
【Instagram】
@i_love_ogaki
大榑川堤の桜並木(海津市)
見頃/3月下旬~4月中旬
桜の種類/ソメイヨシノ・サトザクラ
本数/約1,000本

宝暦治水工事の総奉行にちなんで「平田靱負(ゆきえ)ロード」と呼ばれる堤防沿いに、桜がずらりと並ぶ見ごたえ抜群の名所。サトザクラは開花時期が遅めなので、長期間にわたって観賞できます。
イベント
平田靱負ロード・桜フェスタ
桜の開花時期に合わせてウォーキングイベントやキッチンカー・物品販売等を予定しています。

大榑川堤(おおぐれがわてい)の桜並木
【住所】
海津市平田町
【駐車場】
106台(無料)※平田公園駐車場
【TEL】
0584-53-1115(海津市観光・シティプロモーション課)
【HP】
https://kaizukanko.jp/051.html