-
お出かけ
【5・6月号】3/19(金)せきてらすオープン
3月19日にオープンを迎え、一週間ほどが経った「せきてらす」。詳細は月刊ぷらざ5・6月号でも紹介する […] -
お出かけ
【3・4月号】3/27(土)KAKAMIGAHARA PARK BRIDGEオー…
「学びの森」と「市民公園」を繋ぐ遊び場が誕生 公園の横で昨年から続いてきた工事に「何を作っているのか […] -
買う
「美濃三武将とふぞろいの仲間たち」キャラクター名鑑
大河ドラマ「麒麟がくる」を盛り上げるべく放映直前に販売したLINEスタンプ「美濃三武将とふぞろいの仲 […] -
特集
【3・4月号】ぎふ木育ってなぁに?
岐阜県は木の国山の国 土地の面積に対する森林の割合を示す「森林率」。日本の森林率は約7割で、私たちが […] -
暮らし
【3・4月号】あれから10年 ―大震災の教訓―
地震の恐しさ 2011年3月11日に発生した「東日本大震災」から、本日10年の節目を迎えます。 あの […] -
歴史
読者に聞く「麒麟がくる」のココが好き その②~名言・名シーン編~
最終回から1カ月以上経過しましたが、まだまだ麒麟がくるロスを引きずるどころか、むしろ増し増しなぷらざ […] -
NEWS
月刊ぷらざや各種制作物を一緒に作りませんか?2022年春入社・エントリー受付中!
現在、月刊ぷらざの発行元であるヨツハシ株式会社では、入社希望の方のエントリーを受け付け中です。 【対 […] -
歴史
読者に聞く「麒麟がくる」のココが好き その①~人物編~
本誌連載の「光秀紀行・解」の最終回でもお知らせした通り、今回はぷらざ読者の皆さんからお寄せいただいた […] -
NEWS
【3・4月】3・4月号 本日設置完了です!
日ごとに暖かくなり、本格的な春が近いことを実感する今日この頃。旬な情報を詰め込んだ月刊ぷらざ3・4月 […] -
歴史
明智光秀ゆかりの地を巡る その⑤~伝説昇華編~
3回くらいで終わる予定のこの連載でしたが、ロスを引きずるに引きずって、気付けばその⑤。最終回、お付き […] -
歴史
明智光秀ゆかりの地を巡る その④~城造りの名手編~
「麒麟がくる」ロスを長きにわたり引きずり過ぎて(涙)、ようやくのアップとなりました、光秀ゆかりの地巡 […] -
グルメ
【1・2月号】極上鍋で満腹に!
春のはじまりとされる「立春」が過ぎ、陽ざしが心地よい日もあって、春の気配を至るところで感じるようにな […] -
歴史
明智光秀ゆかりの地を巡る その③~さすらいの幕臣編~
美濃を追われた光秀が向かった先が現在の福井市の山あいに位置する越前の一乗谷。そこにあったのは京都・堺 […] -
暮らし
【1・2月号】今年の節分は2月2日
「鬼は外~福は内~♪」もうすぐ節分ですね。でも今年の節分はいつもと違うと知っていましたか?なんと日付 […] -
歴史
明智光秀ゆかりの地を辿る その② ~美濃青春編~
前回はまさかの出生地候補の紹介のみで終わってしまい、長期戦の様相を見せる(?)光秀ゆかりの地巡り。今 […] -
歴史
明智光秀ゆかりの地を辿る その①~出生地編~
「麒麟がくる」もいよいよ大詰め! という訳で、本誌にて2年にわたり連載してきた「新・光秀紀行(201 […] -
グルメ
【1・2月号】健康&美容を強力サポート!万能酒粕
日本酒を作るとき、酒を搾った後に残るのが「酒粕」。 スーパーや酒屋でお安く手に入りますが、甘酒を作っ […] -
歴史
【1・2月号】関ケ原古戦場を歩く~後編~
五感で堪能する“リアル関ケ原”関ケ原古戦場を歩く~後編~ 前編に引き続きお届けするのは、関ケ原合戦の […]