【郡上市】体験型キャンプ場「HOLY FUNGUS(ホーリーファンガス)」

昨年5月、郡上市の母袋地区に誕生した「HOLY FUNGUS(ホーリーファンガス)」
ただのキャンプ場ではなく、農業体験やハーブ収穫、里山散策、天然水スパ&サウナ、そしてスキンケアなどを提供する「善玉菌リトリート施設」と聞き、その魅力を探りにお邪魔してきました!

※2025年4月時点の情報です

唯一無二のリトリート施設

東海北陸自動車道・ぎふ大和ICから車で約20分、栗巣川の上流にある「ネオナチュラル母袋有機農場」に到着しました。
お目当ての「HOLY FUNGUS」はこの農場の中にあるという全国的にも珍しいスタイル。標高約700mの澄んだ空気が爽やかで、昔ばなしに出てくるような里山の原風景に気持ちがほぐれていきます。

古民家を改修したというセンターハウスに近づくと…、スタッフの大矢さんが「ヘチマ茶をどうぞ~」とウェルカムドリンクを運びながらお出迎えしてくださいました。
「へ、ヘチマのお茶?!」と驚きつつも、ヘチマの葉から抽出された緑鮮やかなお茶をいただくと、これがまた美味しくて飲みやすい!さっそく感動しながら、「HOLY FUNGUS」についてお話を伺いました。

「HOLY FUNGUS」を運営しているのは、国産オーガニックコスメを手掛ける化粧品会社「ネオナチュラル」
30年ほど前にアトピーのための石けんづくりをはじめて以来、余分なものは使わず良質な素材を配合した自然由来のスキンケアアイテムを世に送り出しています。
そんなこだわりのオリジナル製品に使用するヘチマやハーブなどを栽培しているのがこの有機JAS認定農場。土壌豊かな自社農場内に「HOLY FUNGUS」をオープンさせたのも、『日常生活に疲れている方が心もお肌も美しくなれる場所にしたかった』から…。
だからここには、善玉菌をめいっぱい心身に取り込むことができる“リトリート体験”に溢れています。

「HOLY FUNGUS」は”聖なる菌”の意味

趣の異なる全8サイト

有機農場内に点在するキャンプサイトは、全部で4種類8サイトあります。

田んぼサイト

おそらく全国でもここだけと思われる「田んぼサイト」。無農薬でお米を栽培する田んぼに隣接し、反対側にはビオトープもある区画サイトです。田植えの時季にはカエルが大合唱し、6月頃には蛍の観賞も。秋になれば黄金色に染まる稲穂に囲まれ、特別な気分が味わえます。

天の川サイト

「天の川サイト」は定員8名・テント2張OKの広々サイト。敷地内で一番高い丘にあるため、名前の通り満点の星空をより近くに感じることができます。ペットと一緒に宿泊可能とあって、動物に優しいウッドチップが敷かれているのも◎。プライベート感重視の方におすすめです。

ホーリーサイト

「ホーリーサイト」は、車で乗り入れできるオートサイトが3区画。瓦の再生材チップを敷き詰めてあるため水はけ抜群で、各区画に備え付けの薪割り台を使った薪割りにも挑戦できます。すぐ横を流れる栗巣川や神聖な白山神社を望む、絶好のロケーションが自慢のメインサイトです。

ファームログキャビン

最後に、2棟ある「ファームログキャビン」はテラス&ベッド付き。各棟に2段ベッドが2つ+マットを使えば5名まで泊まることができ、屋根付きのテラス完備。「テントを持っていない」「小さい子がいるからちょっと不安」というキャンプ初心者さんや子ども連れファミリーでも安心してゆったり過ごせます。

どのサイトも薪10本のサービスつき。備え付けの薪割り台セットで自ら割って自由に使えるので、子どもに薪割り体験をさせてあげられるのも◎です。

【サイト基本料金】
 ●田んぼサイト……………6,900円~
 ●ホーリーサイト…………8,320円~
 ●天の川サイト……………8,800円~
 ●ファームログキャビン…12,050円~
  ※施設利用料別途:1名1,200円(小学生500円)

自然体験アクティビティの宝庫

ヘチマの収穫

「ネオナチュラル母袋有機農場」では土づくりからこだわった肥沃な大地で有機農業を行っており、中でも地元の団体「母袋百姓の会」と協力してヘチマを盛んに栽培しています。8月下旬~9月に黄色い花が咲いたら茎の根元を一升瓶の中に差し込み、スキンケア製品の原料に欠かせないヘチマ水を採取。

1シーズンで採れる量はなんと約9tにも上り、1年間熟成させて製品化しているのだそう。
「ヘチマ水の収穫体験会」もあるそうで、子どもはもちろん大人も貴重な体験になること間違いありません。

採取したヘチマ水を寝かせている現場も案内していただきました♪
ヘチマ畑にも使用している、鶏糞や米ぬかを混合発酵させた堆肥

農作業体験

編集スタッフたちが「わぁ、やってみたーい!」と声を揃えたのが、田植えや稲刈りといった農作業体験。
初夏には裸足になって昔ながらの手植えを行い、秋になったら無農薬で育てられたお米を大切に収穫…善玉菌に触れながらお肌と心の健康を取り戻せるなんて最高です!

里山散策

里山散策も立派なアクティビティ。農場内を歩いてヤギにエサをあげたり、ラベンダー畑やカモミール畑で一面に漂う香りに癒されたり、目の前にある白山神社まで足を延ばしながらパワースポット巡りをしたり――。

シロちゃん&ウシ君は人懐っこくて可愛い♡
地元の氏神「白山神社」で朝ヨガをすることも

他にも、ハーブやトウモロコシ、サツマイモといった収穫体験に、宿泊者は誰でも気軽に参加できる朝のネイチャーヨガ、1年中キンキンに冷やされた栗巣川での水遊びに、移動式のサウナテント+栗巣川の天然水風呂を堪能できる渓流サウナなど、季節ごとのアクティビティは無限大∞。

子ども連れでも、グルキャンでも、女子キャンプでも、キャンプデビューでも…それぞれに合ったリトリート体験が叶います。

ビオトープには、ゲンゴロウやミズカマキリなど街中ではあまり見かけない生き物が…。自然観察に子どもたちも夢中!

多幸感あふれるスパ&サウナタイム

宿泊者限定・無料のスパ&サウナで1日の汗を流せるのも、「HOLY FUNGUS」の魅力の1つ。
雰囲気が異なる2棟のどちらかを1時間貸切で利用できます(※1組1時間・男女別の利用を希望する場合は追加料金3,000円)

この日は飛騨清見のハーブのお風呂でした♡

ヒノキの露天風呂や外気浴スペースは里山の空気に包まれつつも、プライベート感はばっちり!
さぁいざ、フィンランド式サウナへ。

ドライサウナが苦手で恐る恐る入った編集スタッフたちですが、低温多湿のウェットサウナとあって全然苦しくない♪しかも、サウナストーンに有機ミントウォーターをかけるアロマロウリュも楽しめ、リラックス効果は抜群。
想像以上に快適なサウナ空間を満喫し、かけ流し天然水の水風呂で温冷刺激◎。贅沢気分で1時間過ごしました。

シャンプー、ボディソープなど「ネオナチュラル」の製品を自由にお試しできる上に、入浴後も脱衣所にあるスキンケアが使い放題なのも嬉しいポイント。

さらに、センターハウスにあるテスター台にはクレンジングや日焼け止め、ヘアワックスなどオリジナルのオーガニックコスメがずらり。自由にお試しOKとのことで、極上のおもてなしに胸キュンの連続です。

ショップでお気に入りをみっけ!

センターハウス横にはショップも併設され、「ネオナチュラル」の製品をはじめ地元ならではのお土産やキャンプアイテムが揃っています。
発酵チーズケーキや発酵グラノーラバーなどスタッフさん手作りの発酵スイーツも販売。キャンプ飯の後のスイーツタイムにも人気の数量限定品なので、ぜひ早めにゲットして。

今回お土産に…と選んだのは、オリジナルの美活甘酒「はだ恵り」。農場内のオーガニック食品を原料とした発酵飲料で、フレーバーも「バナナ×リンゴ」「ラベンダー」「かぼちゃ×しょうが」の珍しい3種類。とっても飲みやすく心身にキレイをチャージできちゃいます。
他にも、テスター台などで試したりお話を聞いて気に入った商品をチョイス。無添加の化粧水や日焼け止めなど、植物の力で肌を整える「Natures for」シリーズは編集スタッフのお気に入りで毎日愛用中です♡

まとめ&キャンペーンのお知らせ

今シーズンは11月29日(土)まで営業する「HOLY FUNGUS」。
先にご紹介した通り、シーズンによってアクティビティの内容が変わったり、日にち限定の体験参加プランもありますが、週末からサイトが埋まっていくので予約は早めがおすすめです!(3ヵ月前の1日から予約可)

さらに、今なら【キャンプ女子応援キャンペーン】も開催中!
7月31日(木)までの期間中に宿泊した女性ゲスト(中学生以上・1組2名まで)に、ネオナチュラルの人気スキンケア商品をプレゼント‼というビッグ企画とあって、これは見逃せません。

以上、「HOLY FUNGUS」のあれこれをお届けしましたが、残念ながらまだまだ語りきれていません。
看板猫「小次郎」がどれだけフレンドリーで虜になってしまうか…などなど(笑)。

20歳の超ご長寿・小次郎。ゲストの心を鷲づかみにする宣伝部長です(笑)。

やはりここは『百聞は一見に如かず』。実際に泊まって、体験して、リトリートするしかありません!!
「HOLY FUNGUS」からぷらざ読者のためだけに特別なプレゼントも提供されていますよ!
(詳しくはぷらざ5・6月号78ページをご覧ください)

あなたもお肌をいたわり心を潤わせる、唯一無二のリトリート体験をぜひ♡♡♡

HOLY FUNGUS

【住 所】郡上市大和町栗巣1079
【営 業】4月~11月(今年は11月29日まで)
【定休日】火曜、水曜(ハイシーズンは火曜も営業)
【時 間】IN12:30~、OUT~11:00
【駐車場】2台目以降500円/台
【TEL】0575-88-2160
【H P】https://www.holyfungus.com/
【SNS】Instagram @motai.farm

この記事を書いた人