付知町に行くならココ!自然満喫スポット4選

ぷらざ7・8月号の旅先は岐阜県中津川市の付知町と加子母。今回は付知峡とその周辺の、豊かな自然を存分に感じられるスポット4選をご紹介します!
※2025年5月取材時の情報です

↑ぷらざ7・8月号の誌面はこちらから、どなたでもご覧いただけます!

付知峡

本谷橋上流のあたり。岩魚の里峡のそばにある橋からの景色です。

御嶽山南麓に源流を持つ付知川とひのきの原生林が織りなす峡谷。春はツツジや山吹、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の自然を堪能できます。大小様々な滝が点在する避暑地でもあり、年間観光客16万人のうち約半数が夏に訪問。裏木曽県立自然公園の一部で「森林浴の森日本100選」「岐阜県の名水50選」「飛騨・美濃紅葉33選」などに選出されています。

不動公園

標高650m&木陰多めなので平地よりも体感気温が低く、過ごしやすいので夏でも快適!

付知峡内不動渓谷に位置する公園。マイナスイオンを全身に浴びながら遊歩道(1周860m、約40分)をゆったりと散策すれば癒されること間違いなし。岩肌を優美に流れ落ちる観音滝とごうごうと音を立てる迫力満点の不動滝が見どころです。

順路通り進むとまず見えてくるのが観音滝。
横から見るタイプの滝です。
観音滝から少し下がったところにあるのが不動滝。
崖下を覗き込むとお目見えします。

不動公園
【住所】
中津川市付知町6-39
【駐車場】
約100台
※混雑時臨時駐車場(約50台)あり
【TEL】
0573-82-4737(付知町観光協会)
【HP】
https://www.tsukechi.jp/

岩魚の里 峡(はざま)

峡定食2,800円

付知川上流、やじろ橋を渡った先にあるお店はエメラルドグリーンの川と輝く新緑を望める抜群のロケーション。店主自ら卵から育てた岩魚や近くの山から採ってきた新鮮な山菜を使った料理がいただけます。川の流れをイメージして地元木工所が作った器や机など、随所に光るこだわりと地元愛も魅力のひとつ。付知の自然を五感で感じながら味わって。

やじろ橋を渡れるのは一度に3人まで。
揺らさず静かに渡りましょう。
タイミングがいいと虹が出現!
この日は晴天、15時頃でした。

岩魚の里 峡
【住所】
中津川市付知町258-15
【営業時間】
11:00〜材料が無くなり次第終了
※ランチのみ
【席数】
50席
【定休日】
なし
※12月〜3月は原則閉店
【駐車場】
40台
【TEL】
0573-82-2083

FORESTDOME(フォレストドーム)付知峡

こちらのクロスオーバーロッジはなんと檜風呂付き!ドライヤーやシャワーヘッドなどは全てReFaで揃えられています。

コンセプトは「一年中楽しめるキャンプ場」。夏は川遊びや流しそうめん、冬は雪中キャンプに天体観測…といつ来ても違った景色が出迎えてくれます。人気のログハウスや日本初上陸のクロスオーバーロッジ、おしゃれな内装のグランピングドームは全室冷暖房完備と快適で、品揃え豊富な売店&カフェもあるので身軽でも安心。ドッグランやノーリードで過ごせるテントサイトの設置も計画中とあって今後も目が離せません。

フィンランド式サウナはアロマロウリュ(売店で販売)も可能。
付知川を水風呂代わりにすれば解放感◎
レモンスカッシュ650円
レモンをたっぷり使った自家製シロップがおいしい!

FORESTDOME付知峡
【住所】
中津川市付知町下浦349
【時間】
IN13:00〜、OUT〜11:00
【定休日】
なし
【料金】
区画サイト4,000円〜
ログハウス12,000円〜
グランピング17,000円〜
【駐車場】
あり※2台目以降は1台1,100円
【TEL】
090-7222-1044
【HP】
https://forestdome-tsukechi.com/
【Instagram】
@forestdome_tsukechikyo_loghome

「ぷらざの旅 岐阜県中津川市 付知町・加子母」では他にも様々なスポットを紹介しています。
ぜひお出かけの参考にしてみてください!

この記事を書いた人