ぷらざ9・10月号で訪れたのは、石川県小松市。日本海と霊峰・白山に囲まれた豊かな自然、そして世界的にも知られている九谷焼などの多様なものづくり文化が魅力的なまちです。 小松の伝統工芸を楽しみながら体感できるスポットをご紹介します。
※2025年7月取材時の情報です

ぷらざ9・10月号では紅葉で有名なお寺やご当地グルメなど、見どころを幅広くご紹介。こちらの電子ブックから、どなたでもご覧いただけます!
加賀伝統工芸村 ゆのくにの森

13万坪の敷地に北陸各地から江戸・明治時代の古民家を移築し、歴史ある建物の中で50種類以上の伝統工芸等を体験できるテーマパーク。四季の移ろいが感じられる庭園やご当地グルメを中心としたお食事処、九谷焼や民具の展示等も充実しているので日がな一日過ごすのもおすすめ。フォトスポットにも力を入れており、とりわけ色とりどりの透明傘が長屋前を彩る「アンブレラスカイ」は必見です。


ゆのくにの森内にあるお食事処「うどん処 陣太鼓」では、小松のご当地グルメ「小松うどん」と金沢のソウルフード「金澤カレー」などが楽しめます。
加賀伝統工芸村 ゆのくにの森
【住所】
小松市粟津温泉ナ-3-3
【営業時間】
9:00〜16:30
※体験受付は15:00、入村は16:00まで
【料金】
大人550円、中高生440円、4歳以上330円
【定休日】
木曜(祝日は営業)
【駐車場】
300台
【TEL】
0761-65-3456
【HP】
https://yunokuninomori.jp/
九谷セラミック・ラボラトリー

九谷焼の販売スペースや製土工場、作家のための工房・絵付け・ろくろ・手びねり成形体験スペースを備えた、九谷焼の複合型体験施設。ガラス越しに工場の様子を見学できるほか、焼き物の製造工程を解説した常設展示もあり、普段目にすることのない九谷焼の魅力に触れられます。有名建築家の隈研吾氏が設計した建物もお洒落♪


九谷セラミック・ラボラトリー
【住所】
小松市若杉町ア91
【時間】
10:00〜17:00
※入館は16:30まで
【料金】
一般300円、高校生以下150円
【定休日】
水曜(12〜3月は火曜・水曜、年末年始)
【駐車場】
約30台
【TEL】
0761-48-4235(10:00〜17:00)
【HP】
https://cerabo-kutani.com/
ココもチェック!小松土産店

小松駅直結の複合施設内にあるお土産店で、観光案内所も併設されているため観光の拠点にもってこい。手土産から普段使いの品まで約1,000種類が揃い、小松の魅力や作り手の想いを「菓子」「食」「酒」「暮らし」の4つの切り口から伝えています。

【住所】
小松市土居原町13-18 Komatsu九内
【営業時間】
8:00〜20:00
※観光案内所は18:00まで
【定休日】
無休
【駐車場】
近隣の有料駐車場を利用
【TEL】
0761-21-8208
【Instagram】
@komatsu.tosanten
「ぷらざの旅 石川県小松市周辺」ではさらに詳しくスポットを紹介しています。誌面・電子ブックも見ながら、ぜひお出かけの参考にしてみてください!